Registration info |
一般リモート枠 Free
Attendees
運営枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Fin-JAWS 第26回
~AWS女子会~
第26回Fin-JAWSは「AWS女子会」と題しまして、金融業界でAWSを活用されている女性エンジニアの皆様から様々なトピックを提供していただきます。
女性も男性も金融エンジニアの皆様も必見の内容になっておりますので、是非皆様のご参加をお待ちしております!
Fin-JAWSの概要
Fin-JAWSは、金融事業者の方、金融事業に関わる方、金融事業者向けの業務に関わる方など向けのAWSユーザーグループです。AWSに関連する各種事例、業界動向、技術的な実装方式まで幅広く一緒に学び、共有するコミュニティを目指しています。
アジェンダ
※各セッションの時間・内容は変更される可能性がございますので、予めご容赦願います。
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
20:00-20:10 | オープニングと乾杯 | Fin-JAWS 運営 早川 愛さん |
20:10-20:30 | ドメイン駆動設計のススメ | AWSJ 宇賀神 みずきさん |
20:30-21:50 | CLI初心者がWorkSpaces環境構築でCLIを使った話 | クラウド女子会支部 外舘 有希さん |
20:50-21:00 | 休憩 | |
21:00-21:20 | 金融系どっぷりだったあのときにAWSがあったらこうできた | 株式会社トラストバンク 武田 可帆里さん |
21:20-21:30 | クロージング | Fin-JAWS 運営 早川 愛さん |
登壇者紹介
宇賀神 みずきさん (アマゾン ウェブ サービス ジャパン)
プロフィール
パートナーソリューションアーキテクト。
仕事ではパートナー様に向けて、開発者を対象に育成や技術支援を担当。元SIerのアプリケーション開発者で、開発プロセスの改善やアーキテクチャが好き。
著書「いちばんやさしいGit&GitHubの教本」。
しょぼちむ (@syobochim) というアカウントで、趣味で技術発信もしています。最近のマイブームはドメイン駆動設計で、AWS JapanのYouTubeチャンネルでライブ配信もしています。(https://youtu.be/CfEcjnpLo7U)
外舘 有希さん (クラウド女子会支部)
プロフィール
金融系システムのアプリケーションエンジニア。
学生時代は学生支部(JAWS-SG)の設立に携わり、入社後はクラウド女子会支部の運営をやっています。
武田 可帆里さん (株式会社トラストバンク/JAWS初心者支部)
プロフィール
Samurai2019 / AWS Community Builderメンバー。
JAWSUG初心者支部運営。
元SIer企業で勘定系銀行システム開発プロジェクトの(ドオンプレ)インフラエンジニア として10年以上従事。
現在はパブリテック(公共系)のSaaSプロダクトマネージャー兼何でも屋。
金融系エンジニアを卒業してからはや5年。あのときAWSがあったらこうするのに..あの時の経験が今役に立ってる!って思うことをお話しようと思います。
司会
早川 愛さん (Fin-JAWS 運営)
プロフィール
金融系システムのインフラエンジニアとしてシステム基盤の設計・構築・エンハンス業務を担当。
2016年より金融を中心としたエンタープライズ企業向けにパブリッククラウド導入の技術支援に従事。
2018年、AWS Summit Tokyoで開催されるAWSに関する深い知識を問うクイズ大会「ウルトラクイズ」で優勝。
その後も、Fin-JAWS運営など、社内外のコミュニティを通してAWSに関する情報発信やエンジニア育成に貢献。
その活動が評価され、 2020年、2021年、2022年、3年連続でAPN Ambassadorに認定。
[著書]
- 要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』(マイナビ出版)
- AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集(リックテレコム)
- AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル ~試験特性から導き出した演習問題と詳細解説(リックテレコム)
著書
スペシャルサンクス (配信担当)
沼口 繁さん (Amazon Web Service Japan G.K)
プロフィール
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社で2017年よりコミュニティプログラムを担当
リモート参加 について
YouTube Liveでの配信を考えています。 参加 URL については、準備が整い次第、当該イベントページの "参加者への情報" へ追記いたします。 ※"参加者への情報" は申し込んだ方だけが確認可能です。
ご注意
- 写真、ソーシャル拡散はWelcomeです。但しNGの箇所については発表者に従ってください。
- JAWS-UGイベントへの参加者は必ず以下のルール、マナーをご確認ください。
JAWS-UGに参加するルールとマナー - その他、お気付きの点がございましたら、Fin-JAWS 運営メンバーへお知らせください。
Fin-JAWS 運営メンバー (50音順)
渥美俊英、あべんべん(阿部 一也)、大久保光伸、木美 雄太、小出淳二、早川愛、福田康治、南達也、米澤 拓也